MENU

COLUMN

コラム

REMOXとコンテナハウス:理想の「プラスα空間」を実現するのはどっち?

REMOXとコンテナハウス:理想の「プラスα空間」を実現するのはどっち?

2025.04.21

近年、自宅の庭や駐車場を活用して、趣味の部屋、仕事スペース、あるいは小さなお店を持ちたいというニーズが高まっています。そんな時、選択肢として挙がるのが「小屋」と「コンテナハウス」。どちらも手軽に設置できるイメージがありますが、実はその特徴には大きな違いがあります。今回は、「ちょうどいい小屋」REMOXとコンテナハウスの違いに焦点を当て、あなたの理想の空間づくりに役立つ情報をお届けします。 デザインへのこだわり:既製品か、オーダーメイドか REMOXの大きな特徴の一つは、そのデザイン性の高さです。「とにかくおしゃれ!」とお客様から喜ばれ…

READ MORE

REMOXで理想をカタチにする第一歩:デザインヒアリングの魅力

REMOXで理想をカタチにする第一歩:デザインヒアリングの魅力

2025.04.14

「自宅にもう一部屋欲しい」「趣味に没頭できる空間が欲しい」「いつか自分のお店を開きたい」-そんな夢をREMOXで実現しませんか? REMOXの小屋づくりは、お客様一人ひとりの「したい」を丁寧に汲み取ることから始まります。その最初の重要なステップがデザインヒアリングです。今回は、REMOXのデザインヒアリングの魅力とその重要性についてご紹介します。 お客様の想いを描く、丁寧なヒアリング REMOXのデザインヒアリングは、単なる要望の聞き取りではありません。お客様の好きなデザインやイメージはもちろん、どんな目的で小屋を利用したいのか、そこ…

READ MORE

たった6畳で叶えた「珈琲焙煎所 やくし」誕生秘話

たった6畳で叶えた「珈琲焙煎所 やくし」誕生秘話

2025.04.07

浜松市中央区薬師町にひっそりと佇む「珈琲焙煎所やくし」。浅煎りから深煎りまで、世界各国の個性豊かなコーヒー豆が並ぶこの場所は、オーナーの松島史弥さんの長年の夢が形になった空間です。REMOXがお手伝いした、その開業までの道のりを紐解きます。 コーヒーとの出会い、そして焙煎への情熱 松島さんがコーヒーに惹かれたのは、高校時代の部活動を終え、自由な時間ができたことがきっかけでした。「大人びた味がする」とブラックコーヒーを飲み始めたことから、コーヒーの世界に足を踏み入れたと言います。その後、カルディでコーヒーを淹れるうちに、焙煎という奥深い…

READ MORE

地方の自宅で開業する2つの方法とは?メリット・デメリットも一挙解説

地方の自宅で開業する2つの方法とは?メリット・デメリットも一挙解説

2021.10.14

美容サロンで開業してみたいけど、テナントの相談をしてみたら家賃が高かった... 自宅で開業するのってどうすればいいのだろう... そもそも開業するのにどんな手続きが必要?... このように思われている方も多いのではないでしょうか。 自宅を上手に活用することで、リスクを最小限に抑えながら開業できます! 今回は地方在住で一戸建てに住まれている方に向けて、 ・自宅で開業するメリットデメリット ・開業の手続き ・開業する際の注意点 について解説していきます。 目次 -地方の自宅で開業する2つの方法とは?メリット・デメリット…

READ MORE